パワーハラスメントの予防・解決に向けたサイトが始動しました | 人事評価制度・人手不足・人的資本経営(日々是人財)
fc2ブログ

パワーハラスメントの予防・解決に向けたサイトが始動しました - 人事評価制度・人手不足・人的資本経営(日々是人財)

人事評価制度・人手不足・人的資本経営(日々是人財) ホーム » パワハラ・セクハラ » パワーハラスメントの予防・解決に向けたサイトが始動しました

パワーハラスメントの予防・解決に向けたサイトが始動しました

本日、厚生労働省による、
職場のパワーハラスメントの予防・解決に向けたポータルサイト「みんなでなくそう!職場のパワーハラスメント あかるい職場応援団」が開設されました。

以前、このブログでもご紹介した、
「職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議」
(座長:堀田力 さわやか福祉財団理事長)が発表した
「職場のパワーハラスメントの予防・解決に向けた提言」をもとに、
予防・解決への社会的気運を醸成するための
周知・広報ツールの一つとして開設したものです。

サイトではパワーハラスメントの概念や、
職場での取り組みの必要性について説明しています。
また、パワーハラスメント対策に取り組んでいる企業の紹介や、
部下への厳しい注意指導などが裁判ではどう扱われるかといった
裁判例の解説なども掲載しています。


◆サイトURL
  http://www.no-pawahara.mhlw.go.jp/


◆主なコンテンツ
  ●なぜ、今パワハラ対策?:職場のパワーハラスメント対策の理念を紹介

  ●職場のパワーハラスメントを理解する3つの基本:
   「概念と類型」「対策の必要性」「予防と解決」の3つの観点から

  ●他の企業はどうしてる?:対策に取り組んでいる企業の取組例(連載)
  ●裁判事例を見てみよう:関連する裁判例のポイント(連載)
  ●言い方ひとつで次が変わる会話術:
   職場で役立つコミュニケーションスキルの一例(連載)
  ●数字で見るパワハラ事情:
   労働局への相談件数や労災補償の状況など統計調査結果からパワハラの動向