素直な心の効用10ヶ条(松下 幸之助翁)
本日は、新年のご挨拶として
素直な心の効用10ヶ条(松下 幸之助翁) をご紹介したいと思います。
◆第1条 なすべきをなす
素直な心が働いたならば、なすべきことを正しく知り、
それを勇気をもって行なう、という姿が生まれるようになる
◆第2条 思い通りになる
素直な心になれば、すべてに対して順応していくことができるから、
何でも自分の思い通りにすることができるようになる
◆第3条 こだわらない
素直な心になれば、何事に対してもこだわりや
わだかまりが心にのこらないようになってくる
◆第4条 日に新た
素直な心になれば、現状にとらわれることなく、
日に新たなものを生み出していくことができるようになる
◆第5条 禍を転じて福となす
素直な心になれば、危機に直面してもこれをチャンスと受けとめ
“禍を転じて福となす”こともできるようになる
◆第6条 つつしむ
素直な心になれば、自分の立場をわきまえて、つねにつつしむという見識も生まれてくる
◆第7条 和やかな姿
素直な心になったならば、いらざる対立や争いがおこりにくくなって、
和やかな姿が保たれるようになる
◆第8条 正邪の区別
お互いが素直な心になったならば、
何が正しいか正しくないかという区別がはっきりし、共同生活の秩序が高まってゆく
◆第9条 適材適所の実現
素直な心というものは、よいものはよいものと認識し、
価値あるものはその価値を正しくみとめることのできる心である
◆第10条 病気が少なくなる
素直な心になれば、病気になりにくくなり、たとえなっても比較的直りやすくなる
⇒PHP研究所HPより
http://www.php.co.jp/pfc/sunao/utility.php
素直な心の効用10ヶ条(松下 幸之助翁) をご紹介したいと思います。
◆第1条 なすべきをなす
素直な心が働いたならば、なすべきことを正しく知り、
それを勇気をもって行なう、という姿が生まれるようになる
◆第2条 思い通りになる
素直な心になれば、すべてに対して順応していくことができるから、
何でも自分の思い通りにすることができるようになる
◆第3条 こだわらない
素直な心になれば、何事に対してもこだわりや
わだかまりが心にのこらないようになってくる
◆第4条 日に新た
素直な心になれば、現状にとらわれることなく、
日に新たなものを生み出していくことができるようになる
◆第5条 禍を転じて福となす
素直な心になれば、危機に直面してもこれをチャンスと受けとめ
“禍を転じて福となす”こともできるようになる
◆第6条 つつしむ
素直な心になれば、自分の立場をわきまえて、つねにつつしむという見識も生まれてくる
◆第7条 和やかな姿
素直な心になったならば、いらざる対立や争いがおこりにくくなって、
和やかな姿が保たれるようになる
◆第8条 正邪の区別
お互いが素直な心になったならば、
何が正しいか正しくないかという区別がはっきりし、共同生活の秩序が高まってゆく
◆第9条 適材適所の実現
素直な心というものは、よいものはよいものと認識し、
価値あるものはその価値を正しくみとめることのできる心である
◆第10条 病気が少なくなる
素直な心になれば、病気になりにくくなり、たとえなっても比較的直りやすくなる
⇒PHP研究所HPより
http://www.php.co.jp/pfc/sunao/utility.php