失敗の積み重ねは「ブレークスルー」につながる! | 人事評価制度・人手不足・人的資本経営(日々是人財)
fc2ブログ

失敗の積み重ねは「ブレークスルー」につながる! - 人事評価制度・人手不足・人的資本経営(日々是人財)

人事評価制度・人手不足・人的資本経営(日々是人財) ホーム » 目標管理 » 失敗の積み重ねは「ブレークスルー」につながる!

失敗の積み重ねは「ブレークスルー」につながる!

本日は、
失敗の積み重ねは「ブレークスルー」につながる!について
本からのエピソードを交えて書きたいと思います。

失敗のとらえ方は個人によって差があるものです。

企業においても、かなりの差があると感じています。
目標管理のなかに、日常業務のなかに。
失敗を成功の種と考える企業と、そうでない企業があります。
(どちらが強い企業かはご想像の通り)

失敗を成功の種と知っていても
失敗があまりにも続くと・・・。
諦め・自己否定などいろいろなマイナスの考えが浮かんでしまうものです。

しかし、ある人は諦めなかった。

◆その人は、

1831年に事業に失敗し、
1832年に州議会議員に落選し、
1834年に当選。
1835年に恋人が死に、
1836年に神経衰弱。
1838年に議長選挙に敗れ、
1840年に大統領選挙人団の選にもれ、
1843年に下院議員に落選した。
1846年には当選したが、
1848年には落選し、
1850年には上院議員に落選し、
1856年には副大統領選挙に落選し
1858年には上院議員に落選した。

その人の名は・・・。






1860年に大統領に選ばれた、エイブラハム・リンカーン

◆三笠書房 加藤諦三 自分を許す心理学より