賃貸経営者(大家さん)から学んだこと | 人事評価制度・人手不足・人的資本経営(日々是人財)
fc2ブログ

賃貸経営者(大家さん)から学んだこと - 人事評価制度・人手不足・人的資本経営(日々是人財)

人事評価制度・人手不足・人的資本経営(日々是人財) ホーム » プロフェッショナル » 賃貸経営者(大家さん)から学んだこと

賃貸経営者(大家さん)から学んだこと

先日、久しぶりに。
賃貸経営をされている方(大家さん)とお話をする機会がありました。

     >なぜ久しぶりかというと・・・。以下ご参照を※
  
内容は、30年以上賃貸経営をするなかで
やってきたことはどんなことだったか?というお話でした。

①入居者から「こうしてほしい」という要望がきたときは
 出来うる限りにおいて、
 その日のうちに必ずなにかしらのアクションを起こす。
 (入居者と話をしたり、現場を見たり)

②その件が解決した後、
 同じアパートに住む、他の入居者にも
 同じことで困っていないか聞いてみる。

③ケースによっては、自分が所有する他のアパートにも
 新しい設備を取り入れている。

④入居者に声をかける機会を多くするようにしている。
 入居者と雑談のなかから、埋もれている要望を聞き
 出来る範囲内で、アクションを起こす。

⑤自分が入居者だったら・・・の視点で考えるが
 入居者が望まないかもしれないということを
 常に念頭に置いている。

会社経営と賃貸経営、
一見全く違う業種に見えても・・・
人が関わる事業であることに変わりはなく・・・。

大いに勉強させて頂きました。

 ※私事ですが、大学を卒業し初めてお世話になった会社が不動産会社でした。
  賃貸の新規開発担当として、大家さんのご自宅へ「賃貸経営の相談」にお伺いし、
  さまざまなことを学ばせて頂きました。