批判も、非難もしない、不平も言わない | 人事評価制度・人手不足・人的資本経営(日々是人財)
fc2ブログ

批判も、非難もしない、不平も言わない - 人事評価制度・人手不足・人的資本経営(日々是人財)

人事評価制度・人手不足・人的資本経営(日々是人財) ホーム » リーダー&フォロワーシップ » 批判も、非難もしない、不平も言わない

批判も、非難もしない、不平も言わない

本日は、デールカーネギー氏の『人を動かす』より
「批判も、非難もしない、不平も言わない」
についてご紹介してみたいと思います。

この原則は、『人を動かす』など
デール氏のいくつかの著書に載っています。

そのなかで一番最初に出てくるのがこの原則です。

◆人間関係を強める<好かれる人になる>
 1.批判も、非難もしない、不平も言わない

セミナーなどで
この原則についてお話をすると
参加者の皆さんから重要だと思うからこその活発なご意見が交わされます。

Aさん「一番大事だとは思うけれども実行となると難しい・・・」

Bさん「~しないという表現は、行動目標としてはNG?
           具体的に何をすればよいか・・・」

Cさん「場面によっては批判をすることも必要なのでは・・・」

Dさん「自分は言わないけれど、周りの人が言っていたらどうしたらいいか戸惑う」

みなさんはこのことについて
どのような考えを持ち、どのように実践しておられますか?