セクハラ発言について。 | 人事評価制度・人手不足・人的資本経営(日々是人財)
fc2ブログ

セクハラ発言について。 - 人事評価制度・人手不足・人的資本経営(日々是人財)

人事評価制度・人手不足・人的資本経営(日々是人財) ホーム » パワハラ・セクハラ » セクハラ発言について。

セクハラ発言について。

本日は、セクハラ発言について。
思うことをあらためて書いてみたいと思います。

みなさん、セクハラはよくないことだと知っているはずなのに
なぜ、セクハラが起こってしまうのでしょう?

セクハラという言葉の定義を知っている。のに。
セクハラ言動は「してはいけない」ことだということを知っている。のに。

セクハラはなぜなくならないのでしょう?

現場の話をお伺いすると
さまざまなことが背景として浮かびあがってきます。

 ○いま、この場での、
   自分の言動がセクハラに該当するかどうか、即座に判断ができない。
 ○過去に、同じような言動をした人が注意されなかった。
 ○過去に、同じメンバーのなかで同じような言動が起きた直後、笑い声が起きたので、
   自分が同じ言動をしても皆に肯定されるはず。
    (笑い声は苦笑いのこともあるが気が付かない)
 ○セクハラを受けたほうが、どの程度、深く深く傷つくかを知らない。
   (うつ、トラウマとして相手に残ってしまうこともある)
 ○セクハラ言動は、今まで築上げてきた
   自分の品格をいちどに著しくおとしめるということを知らない。
 ○過去のセクハラ言動を、相手が拒否しなかった。もしくは笑っていた。
   (怖くて逃げられない・その場を穏便にしようとするため笑うこともある)

◆セクハラ・パワハラのご相談◆
◆セミナー承ります◆
  info@acco-sr.com