本質的に楽しい行動をふやす | 人事評価制度・人手不足・人的資本経営(日々是人財)
fc2ブログ

本質的に楽しい行動をふやす - 人事評価制度・人手不足・人的資本経営(日々是人財)

人事評価制度・人手不足・人的資本経営(日々是人財) ホーム » ワークライフバランス » 本質的に楽しい行動をふやす

本質的に楽しい行動をふやす

本日は、本質的に楽しい行動をふやす。について書いてみたいとおもいます。

人として本質的に楽しい行動を挙げるとさまざまなものがあります。
たとえばおいしいものをたべること。親しい人たちと会って話をすること。
困っている人の助けになること。美しいものをみることなどです。

このような本質的に楽しい行動は、
人生の意義を感じ、自分自身をも感じることができる瞬間です。

しかしながら、日々バタバタしていると
ふっと見逃してしまったり
ないがしろにしてしまったりしがちです。

遅ればせながらわたくしも、人として生まれたからには、
五感、ヤマ勘、第六感(^^)
を味わうことの大切さを思うようになりました。

皆様も、自分ならではの
本質的に楽しい行動を見つけ、増やしてゆくことをおすめします。
一つ見つけると、そこから偶然に心弾む出来事に遭遇することもあります。
わくわくの連鎖がつながってゆくのも楽しみ。
人と人の笑顔がつながってゆくのも楽しみ。

※「本質的に楽しい行動」を詳しくお知りになりたい方は
金剛出版の「自尊心を育てるワークブック」グレン・R・シラルディ著をご参照ください。