「無期転換ルール」本格化まであと2年。
改正労働契約法が平成25年4月1日に施行され、平成30年4月には通算5年を迎えます。
平成30年度から「無期転換ルール」が本格的に行われます。
無期転換ルールとは、
①有期労働契約が反復更新されて通算5年を超えたとき
かつ
②労働者の申込みによって
原則、使用者が無期労働契約に転換しなければならないルールのことです。
◆特例にご注意◆
定年後引き続き雇用される場合など、無期転換申込権が発生しない特例があります。
詳しくはこちらをご覧下さいませ。
↓
高度専門職・継続雇用の高齢者に関する無期転換ルールの特例について
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11200000-Roudoukijunkyoku/0000075676.pdf
無期転換制度導入企業の事例は以下のホームページをご覧下さいませ。
オタフクソース・三越伊勢丹など
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000100036.html
平成30年度から「無期転換ルール」が本格的に行われます。
無期転換ルールとは、
①有期労働契約が反復更新されて通算5年を超えたとき
かつ
②労働者の申込みによって
原則、使用者が無期労働契約に転換しなければならないルールのことです。
◆特例にご注意◆
定年後引き続き雇用される場合など、無期転換申込権が発生しない特例があります。
詳しくはこちらをご覧下さいませ。
↓
高度専門職・継続雇用の高齢者に関する無期転換ルールの特例について
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11200000-Roudoukijunkyoku/0000075676.pdf
無期転換制度導入企業の事例は以下のホームページをご覧下さいませ。
オタフクソース・三越伊勢丹など
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000100036.html