いい会社をつくりましょう ~たくましく そして やさしく~
前回はビジョンのお話でしたので引き続き。
長野県で、長きにわたり、人財基盤経営をされている会社の
「社是と企業目的」をご紹介させていただきます。
<社是>
いい会社をつくりましょう ~たくましく そして やさしく~
「いい会社」とは
単に経営上の数字が良いというだけではなく、
会社をとりまくすべての人々が、日常会話の中で
「いい会社だね」と言ってくださるような会社のことです。
「いい会社」は自分たちを含め、すべての人々をハッピーにする会社です。
そこに「いい会社」をつくる真の意味があるのです。
<企業目的>
企業は本来、会社を構成する人々の幸せの増大のためにあるべきです。
私たちは、社員が精神的にも物質的にも、
より一層の幸せを感じるような会社をつくると同時に、
永続することにより、環境整備・雇用・納税・メセナなど、
様々な分野でも社会に貢献したいと思います。
したがって、売上や利益の大きさよりも、
会社が常に輝きながら永続することにつとめます。
※伊那食品工業株式会社 社是カードより
長野県で、長きにわたり、人財基盤経営をされている会社の
「社是と企業目的」をご紹介させていただきます。
<社是>
いい会社をつくりましょう ~たくましく そして やさしく~
「いい会社」とは
単に経営上の数字が良いというだけではなく、
会社をとりまくすべての人々が、日常会話の中で
「いい会社だね」と言ってくださるような会社のことです。
「いい会社」は自分たちを含め、すべての人々をハッピーにする会社です。
そこに「いい会社」をつくる真の意味があるのです。
<企業目的>
企業は本来、会社を構成する人々の幸せの増大のためにあるべきです。
私たちは、社員が精神的にも物質的にも、
より一層の幸せを感じるような会社をつくると同時に、
永続することにより、環境整備・雇用・納税・メセナなど、
様々な分野でも社会に貢献したいと思います。
したがって、売上や利益の大きさよりも、
会社が常に輝きながら永続することにつとめます。
※伊那食品工業株式会社 社是カードより