照一場 尊敬するひとの座右の銘① | 人事評価制度・人手不足・人的資本経営(日々是人財)
fc2ブログ

照一場 尊敬するひとの座右の銘① - 人事評価制度・人手不足・人的資本経営(日々是人財)

人事評価制度・人手不足・人的資本経営(日々是人財) ホーム » 理念・ビジョン » 照一場 尊敬するひとの座右の銘①

照一場 尊敬するひとの座右の銘①

本日は、尊敬するひとの座右の銘をご紹介します。

照一場(しょういちじょう)(いちばをてらす)

照一隅 一隅では少し謙虚な気がする。
照一点 一点では孤立した感じがする。
照一場 一場(自分の周囲)に自分の光を放ちたい。

「一場」とは、家庭であり、職場であり、地域であり、
ただ今、この場も「一場」である。
視界を広げると、それは日本や世界ということでもある。
私たちはそういう一つ一つの場所を照らす人でありたい。

この方は退職して10年余り、
目指す目的が違う組織「一場」を数々経験。
どの組織「一場」においても、
組織形態に沿ったリーダーシップを発揮してこられました。

(過去形になっていますが・・・リーダーシップは現在進行形です)

「リーダーシップ論」について
 ぜひ、インタビューさせてくださいとお願いしている方の一人です。
 
 そのあかつきには、冊子にまとめたいと思っています。